どうも、ダイスです。
ってことで、最近は割とよく耳にするLGBTについて馬鹿なりに考えた上で率直に思ったことを書いていこうかな~なんて思ったんでかいていきますね~。
そもそもLGBTって?
そもそも論としてLGBTってワードはよく聞くようになったけど、「LGBTの意味って分かる?」って聞かれると「分かるような…分からないような…」って感じなんよね。
ってことでWikipediaから抜粋!
LGBT(エルジービーティー)は、レズビアン (Lesbian)、ゲイ (Gay)、バイセクシュアル (Bisexual) の3つの性的指向と、トランスジェンダー (Transgender) またはトランスセクシャル (Transsexual) の性自認、各単語の頭文字を組み合わせた表現である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/LGBT
要するに…同性愛やどっちでもOKやら…あとは心と体の性別が合わない…とか?
そんな感じなのかね。
んで、日本はLGBT法案なるものについて色々と問題があるにもかかわらず推し進めようとしてるから、なんやかんやで言い争いが起きてる感じなのかな。
LGBT法案って何?
正式にはLGBT理解増進法って言うみたいだね。
で、これがどんな法案なのか…って言うのは…よく分からんからニュース記事から抜粋するか
「LGBT理解増進法」は、自民党の性的指向・性自認に関する特命委員会が法制化を進めている法案で、正式名称は「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律」。差別禁止ありきではなく、あくまでもLGBTに関する基礎知識を全国津々浦々に広めることで国民全体の理解を促すボトムアップ、底上げ型の法案になっている。
https://news.1242.com/article/422146
要するに、「LGBTの人もいるから、しっかりと理解していこうね」ってこと??
日本では深く浸透していない文化というか…何と言うか…って感じだから、ちゃんと理解しようよ…ってことなのかね。
LGBT法案の問題点って?
これだけ聞くと「あ~理解してあげれば良いのね」って感じで終わるのは目に見えてるよね。
LGBTの人たちが求めるのは「理解をしてほしい」じゃなくて「差別を禁止してほしい」ってことでしょ?
であれば…なんか内容が曖昧な感じがするね。
じゃあ仮に

LGBTの差別を禁止しよう!
ってなったとして、多分LGBTのうちLGBにあたるレズビアン (Lesbian)、ゲイ (Gay)、バイセクシュアル (Bisexual)についての差別意識を無くして、万が一差別があった場合は厳しく対処する…って形で問題ないと思うんよね。
で、ここで問題になってくるのがトランスジェンダー (Transgender) またはトランスセクシャル (Transsexual) の人たちなんよね。
レズビアンの人は女性同士、ゲイの人は男性同士、バイセクシュアルの人は相手の性別は同性でも異性でもOKってだけの、いわゆる性的指向が一般人とは違うってだけなんよね。
一般人って言い方は差別的かもしれないけど、ここではあえて一般の性的指向の人は一般人って言うね。
んで、問題のトランスジェンダーの人って言うのは、体は男性だけど自分は女性と認識している人や体は女性だけど自分は男性と認識している人を指すんよね。
で、これの問題について多く声をあげてるのは普通の女性なんよ。
男性からの声はあまり目立たない気はするけど、それは純粋に女性側にとってトランスジェンダーの心は女性の男性の扱いに問題が出るからなんよね。
じゃあその問題点を整理しようか。
LGBT問題について
じゃあLGBT法案の問題点として何があるか…と言うか、言うまでもなく一番の問題点は上に書いた
女性側にとってトランスジェンダーの心は女性の男性の扱いに問題が出る
ってところなんよ。
で、どんな問題が出るのか?ってところだよね。
簡単に言うと自分を女性と認識している男性が女子トイレや銭湯で女湯に入れてしまうということになるかもしれんのよね。
これの何が問題かって言うと、体が男性なのに女子トイレや女湯に入るっていうのを客観的に見ると、ただただ男性が女子トイレや女湯に入っているように見えるんよね。
そこが一番の問題だよね。
女性からしたら嫌でしょ。トイレや銭湯に行ったら女性側のはずなのに男性がいるんよ。嫌でしょうよ。
それがお偉いさんには分からんのかねぇ…。
まぁ性犯罪が増えるかなぁ…と単純に考えられるよね。
んで、この法案を国のお偉いさん方は無理にでも押し通したいわけよ。
何でかって、G7の中で日本だけが法整備されていないからなんよね。
だから何?って話なんだけど、お偉いさん方は外国に対して

私たちの国もLGBTについての法整備をしたよ!

日本は遅れてたから、G7の各国と足並みを揃えられるよ!
ってアピールしたい…って感じかな。
それ故にそもそもLGBTの事をよくわかっていない政治家たちが、LGBTの当事者の声すら聞かず、世論も聞かず無理やり押し通そうとしているるのが現状になってる。
まぁ、聞く耳持たず…って感じだね。
普通に考えたら問題だらけなのにそれすらも押し通そうとしちゃうんだもん。
だから批判も多いんよね。
LGBT問題を解決するには?
私個人の考えとしては、正直同性婚は別に問題ないと思うんよ。
少子化の観点から考えると良くないのかもしれないけど

別に誰かに迷惑をかけているわけじゃないから良いんじゃない?
って思うんよ。
しぶしぶ異性と結婚して子供を作って、それで子供を愛せずに殺してしまったり捨ててしまったりしてしまうなら本末転倒よね。
だったら同性婚は別にいいと思う。
同性婚の人が「子供が欲しい」って思ったら養子縁組って方法もあるしね。

正直、子供作っても育児放棄で殺してしまったり、捨てたりで施設に預ける普通の結婚をした人がいるなら、その子供を同性婚の人が引き取っても良いのでは?
って馬鹿なりに思ったよね。
正直なところ「同性愛を受け入れろ」と言われても受け入れられない人はいると思う。
どう頑張っても差別は無くならないから。
ここで改善しないとならないのはトランスジェンダーの人の扱いなんよ。
同性婚とはまた違う問題だからね。
何をもって「自分は女性と認識している男性」を女性とみなすのか。
何をもって「自分は男性と認識している女性」を男性とみなすのか。
これが大きな問題なんよね。

私は女性です!

僕は男性だ!
どう証明するの?って感じよね。
だから馬鹿なりに考えた意見を聞いてほしい。
馬鹿なりに考えた結果
一番問題視されてるのが自分を女性と認識している男性が女子トイレや銭湯で女湯に入れてしまうってところ。
逆は正直あまり問題にはなってないね。
女性差別…と言われるかもだけど、いわゆる女性は性的弱者と言われるんよね。
…で、自分を男性と認識している男性が何かやったとしても体は女性なので力の面で普通の男性でも抑えつけることができる。
逆はどうか?
自分を女性と認識している男性は体が男性なので、女子トイレや女湯で問題を起こした場合、普通の女性女性だと力の面で抑えられない可能性もある。
これが大きな問題なんよね。
その他にも「男性器があるならそれは男性だ」という意見もあるんだよね。
これに対しては男である私も激しく同意する。
そりゃ嫌でしょ。普通に考えてね。
せめて男性器を取ってからじゃないと女性とみなすのは難しいよね。
って部分も含めて考えると色々とやりようはありそうだよね。
んで、肝心の色々と考えた結果だけど…

障碍者…とはまた違うけど、病院で診断した結果トランスジェンダーと分かった場合に限ってトランスジェンダーと認めれば良いし、手術によって性器を取り除いているかによって等級をつければ良いと思うんよ。
性器を取り除いている場合は等級1として、その場合に限り異性のトイレや銭湯に入ることを許可する感じね。
これが一番理解が得やすいんじゃないかなぁ…なんて思ったり…。
そもそも「理解しろ」と言ってもなかなか受け入れられないのは仕方ないことだと思う。
だからこそ制度をしっかりと決めるのは悪いことじゃないと思う。
で、全員にとって良い制度なんて存在しないんだから、当事者の方々を交えた上で妥協点を探せばいいのにね。
まぁ…そんな簡単な話じゃないんだろうね…
さてさて、どうなることやら…
最後に
何度も馬鹿って書いてはいるけど、ビジネス馬鹿ではなくて世間的には馬鹿の部類に入る私なので色々と大目に見てくれると助かるんで…生暖かい目で見守ってくださいな。
政治の世界ってそんなに簡単な世界じゃないことは百も承知なんだけども、自分より馬鹿な政治家が多いような気がするんよね。
いや…頭が良かったが正しいのかな?
脳みそがアップデートされていないからどんどん取り残されているんよね。
それ故に時代遅れの判断しかできないんよね。
最近は色々と政治関係のお話にも興味出てきたから、勉強してみようかな…
…ということで以上!
次の記事をお楽しみに!